2022年7月28日
Unity エディターでは、XML や JSON などのシリアライズ言語の扱いに煩わされることなく、あらゆる種類のアセットを編集できることをご存知でしょうか。そして、ほとんどの場合はこれで何の問題も起こりません。しかし、中にはファイルを直接修正しなければならないケースもあります。例えば、マージコンフリクトやファイルの破損といったケースです。
そこで、今回のブログでは、Unity のシリアライズシステムをさらに詳しく解説し、アセットファイルを直接修正することで実行できるユースケースを紹介します。
2022年6月10日
先月、Unity の DevOps ソリューションの未来像についてお話しました。その中核となるのが Plastic SCM です。これは、DevOps サービスに対応し、あらゆる規模のチーム間のコラボレーションを改善するための計画や投資の基盤となっています。Plastic ウェブ体験の一環として、私たちの最新開発の詳細を知ることができます。
2022年5月3日
Plastic SCM や Cloud Build などの DevOps ツールが、クリエイターのニーズにより良く応えるためにどのように進化しているのかをご紹介します。
2022年2月23日
ゲーム開発を効率的に進めるためには、バージョン管理やプロジェクトの整理が欠かせません。バージョン管理を理解するには、技術的なバックグラウンドがないと難しいとなって気がめいってしまうかもしれませんが、技術的なバックグラウンドがなければ理解することがかなわないということでもありません。
私たちの新しい e ブック「Version control and project organization best practices」では、テクニカル・ノンテクニカルのどちらのゲームクリエイターにとっても、バージョン管理の設定方法や生産的なチームワークのための計画につ...