2020年10月6日
実写映像と Unity で作られたアニメーションを巧みに組み合わせた『Dead Pixels』。この作品は、元々イギリスの Channel 4 の E4 で放送されていたテレビシリーズです。今夏、このシリーズはアメリカの放送ネットワーク The CW でも毎週放送されました。そして、ロンドンのアニメーションスタジオ Keyframe Studios は、シーズン 2 のコンテンツを凄まじいスピードで完成させました。
もし皆さんがゲーマー、特にロールプレイングゲームが好きな方なら、『Kingdom Scrolls』という人気 MMORPG があると聞いて...
2020年6月30日
Unity が新しく提供するコース「Real-Time Animated Storytelling」は、Unity の提供するアニメーション制作向けの高速・強力なシネマティックツールの活用法を、アーティストが学びやすいように設計されたコースです。
2020年2月19日
最低限の予算で制作された学生映画は、どのようにして『ライオン・キング』や『マンダロリアン』のような大ヒット作品と並び、VES Awards のノミネート作品として注目を浴びることができたのでしょうか。それは、大手スタジオと同様、革新的なリアルタイムワークフローを採用したからです。
Film Academy Baden-Württemberg の学生たちは、卒業プロジェクトとして『Love & 50 Megatons』という短編の実写映画を制作しました。この作品の完成版は、Visual Effects Society Awards で学生プロジェ...
2020年2月13日
『TOMONCAR』アニメーションのエピソード 60 本をまとめてリリースすることを追い求めて、Studio Gale は、プロセスを合理化してパイプラインを効率化することに決めました。レンダリング、タイムライン、ポストプロセッシングのために Unity に切り替えることで、制作時間(とチームにかかる負荷)が半減しました。
「レンダリング時間を短縮し、作業プロセス全体を簡略化する方法を模索していました」と、Studio Gale で『TOMONCAR 』シリーズのビジュアル開発責任者を務める Chungwun Oh 氏は話します。韓国のアニメーション制...
2019年12月23日
ホリデーシーズンに入り、道行く人々もウキウキしているように見えます。年末年始感が高まり、どのお店もお客さんでいっぱい。飛行機も電車もバスも帰省ラッシュで大混雑。この時期にしか会わないお客さんも目白押し。忙しくしているとあっという間に新年がやってきます。はやく年越しの準備を済ませないと!
...年の瀬の慌ただしさを文章にしてみましたが、読んでるだけで疲れちゃいますね。そんな慌ただしさから抜け出して、自分の部屋で「作業」するネタにもってこいな、年末年始におすすめのコンテンツをご用意しました。Unity が SIGGRAPH の M & E セッショ...
2019年12月3日
Unite Tokyo 2019 の基調講演にクラフター(Craftar Inc.)からご登壇をいただき、そこで Unity が日本のアニメーション産業にもたらす新たな可能性が示されました。
日本国内ではアニメ制作ツールとしての Unity の可能性に気付いているスタジオはまだまだ少ないというのが現状です。これはリアルタイム制作ツールとして進化した Unity がアニメ制作のワークフローを変えるとして、その変化が果たして顧客の求める非常にハイクオリティなアニメーションを作るために役立つのかが示されていないということに起因します。
しかしクラフターは明...
2019年11月26日
TV アニメーション・劇場アニメーションを中心に、次々と創造的な作品を送り出す日本のアニメーションスタジオ、グラフィニカ(Graphinica,Inc.)。同社は「リアルタイムレンダリングで劇場レベルのアニメーションを作れるか」という課題に挑みました。Unity はグラフィニカと共同してこの実証実験に挑み、その成果を Unite Tokyo で発表しました。
グラフィニカは 10 年以上にわたり、2D と 3D の両分野で作品を制作、発表してきました。同社は制作のほとんどを自社内でまかなうことでも知られています。今年 9 月には新作の劇場アニメーション...
2019年3月28日
Pixar の Universal Scene Description(USD)は、大規模なアセットパイプラインを対象とし、並列ワークフローに特に重点を置いたファイルフォーマットです。Apple でも最近、AR アプリケーション向けに USDZ という形式でこのフォーマットを採用しました。Unity 用には USD Unity SDK がプレビューパッケージとしてリリースされています。このパッケージを利用すると、既存の USD と Unity の統合が大幅に拡張されます。本記事では、サポートされる機能と使い方について簡単に説明します。
2019年2月7日
1 月下旬から 2 度の週末にわたり、クリエイターが集って VR 体験、モバイルやウェアラブルの AR アプリケーション、360 度動画、インタラクティブな映像作品など、多様なジャンルにわたるクリエイティブな技術的ブレークスルーを披露し、サンダンス映画祭の参加者にインスピレーションと感動を与えました。
これらの体験は、ストーリーテリングがその体験を伝えるためのツールと共にどのように進化したのかを明らかにし、新しい方法で重大な課題を提示することでオーディエンスの意欲をかき立てています。ビジョナリーたちが Unity を活用して革新的な体験を生活にもたらす...
2018年11月13日
Unity と Autodesk の製品を使用してリアルタイム 3D 体験を制作されている皆様に朗報です。Unity は Autodesk との連携を一段階推し進めて、より高度な相互運用性を実現するに至りました。Unity と Autodesk 製品(Revit、VRED、Shotgun、3ds Max、あるいは Maya 製品)を併用されている方は、ぜひこの先を読み進めてください。
2018年11月13日
2018 年 11 月 13 日、さらに一歩踏み込んだ Unity と Autodesk の提携が実現しました。この一環として、2019 年のに公開が予定されている Autodesk 社の新しい統合テンプレート「Shotgun」ソフトウェアの発表を行いました。このソフトウェアは、より効率的な制作管理ワークフローを提供し、メディアおよびエンターテインメント業界のクリエイターの皆様にとって大きな力となるものです。
映像制作における芸術表現の革新により、とてつもなく大きな世界の創作から、フレーム毎・ピクセルレベルで完璧に仕上げたアートの作成まで、アーティスト...
2018年11月1日
Unity は先週の Unite LA 2018 にて第 1 回の「Film and Animation Summit」を開催し、映画・エンターテインメント業界のクリエイターの皆様を Unity コミュニティにお迎えしました。本記事では、今回初開催の「Shorts Program」のハイライトや、基調講演関連のニュース、そして同サミットの各種セッションの一部概要をお届けします。
映画・テレビ業界のクリエイターにとって、いまはまさに Unity を使いはじめる絶好のタイミングです。Unity を使用すれば、従来のワークフローより遥かに迅速かつ直感的な方法...