2021年3月23日
クリエイターにはそれぞれの仕事のやり方があります。そこで、TECH ストリームと長期サポート(LTS)の 2 つのバージョンをリリースすることで、皆様のニーズにあったソリューションを選んでいただけるようにしています。
2021年3月22日
パッケージマネージャーとは、Unity が開発した機能をオプションのパッケージとして提供することで、ワークフローを高速化し、ランタイムのサイズを最適化するために設計されたモジュラーシステムおよび API のことです。
2021年2月17日
現在 ベータ版が公開されている Unity 2021.1 で重点が置かれているのはエディターのパフォーマンスで、皆さんのプロジェクトでのイテレーションをさらに高速化することを目指しています。テクスチャのインポートと圧縮の最適化は、この目標を達成するための重要な要素です。
他のゲームアセットと比較して、テクスチャは通常、ハードディスクの容量を多く取ります。また、総インポート時間の約 3 分の 2 を占めます。複雑なプロジェクトで作業している時に、テクスチャのインポートや圧縮を待っていると貴重な時間を浪費することになります。Unity Accelerato...
2021年2月4日
先日、2021 年に向けたロードマップを発表しました。ブログでは、ロードマップで掲げた目標に向けて活動しているチームを紹介しています。チーム紹介シリーズの第 4 回となる本記事では、ビジュアルスクリプティングチームをご紹介します。
Unity は昨年公開した 2021 年に向けたロードマップにて、本年に優先して取り組む内容を提示しています。ロードマップについて紹介したブログ記事の公開以来、皆様から貴重なフィードバックを頂き、私たちは正式版としてリリースした機能のアップデートや、重要な機能を新しくお届けするための取り組みをこれまで以上に強化しております。...
2021年1月27日
Unity 2021.1 ベータ版が公開となりました。このリリースから今年の TECH ストリームが始まります。今年も引き続き、品質と生産性を重視した開発を進め、加えてビジュアルスクリプティングの組み込みも進めていきます。本記事をお読みいただき、本日公開となったベータ版でお試しいただける機能をご確認ください。
Unity 2020.1 および 2020.2 では、Unity のワークフローをより直感的にして皆様の生産性を大きく高めることを目標として、数多くの改良を施してきました。Unity 2021.1 ベータ版は、こうして築いた基礎の上に、2020年...
2020年12月22日
先日、2021 年へのロードマップを発表しました。これらの目標に向けて活動しているチームの一部を紹介していきます。シリーズ第 3 回目の今回は、2D チームをご紹介します。
Unity の 2021 年へのロードマップでは、来年の注力分野の一部を明らかにしています。私たちは、本制作に使える機能をアップデートし、皆様からの Unity に足りない機能のご指摘に基づいて、主要な新機能の追加を進めていくことに尽力しています。しかし、私たちは、ワークフローや、皆様が Unity を使った時の体験全体を向上させることにも力を注いでいます。
この記事は、Unit...
2020年12月15日
Unity 2020.2 TECH ストリームでは 400 を超える改善点が盛り込まれました。引き続き、ワークフロー、安定性、およびパフォーマンス改善に関する取り組みを進めてまいります。この記事の続きの部分で、重要なポイントをいくつかご紹介していますので、ぜひご一読ください。
Unity は 2020 年に向けた計画を立てていました。この計画において、皆様にとって Unity がより良いものになるよう、様々なことをより良い形で進めていこうとしました。そして私たちは実際にそうしました。私たちは優先順位を見直し、皆様からの声に耳を傾けるようにしました。すべ...
2020年11月9日
先日、2021 年に向けたロードマップを発表しました。ブログでは、ロードマップで掲げた目標に向けて活動しているチームを紹介しています。チーム紹介シリーズの第 2 回となる本記事では、パフォーマンス最適化チームをご紹介します。
Unity は 2021 年に向けたロードマップにて、来年に優先して取り組む内容を提示しています。私たちは、皆さんから、現在の Unity に足りないものに関するご意見に基づいて、正式版機能のアップデートや、主要な新機能をお届けするための取り組みを行っています。しかし、私たちは、ワークフローを改善し、エディターで作業する際の全体的...
2020年10月7日
先日、2021 年に向けたロードマップを発表しました。今回から、ロードマップで掲げた目標に向けて活動しているチームの一部を紹介します。この新シリーズの最初の記事では、コードネーム「Quality of Life」の下で活動しているチームに焦点を当てます。
Unity の 2021 年へのロードマップでは、来年に向けて優先的に取り組んでいく事柄を紹介しています。私たちは、皆様からいただいたご意見に基づいて、本番の開発でお使いいただける機能をアップデートし、主要な新機能をお届けできるよう、尽力しています。しかし、私たちは、ワークフローを改善し、エディター...
2020年8月13日
2021 年に向けた Unity の計画を共有いたします。皆様からいただいたフィードバックを読み、皆様からのご意見に基づいた計画を立てました。
Unity の 2021 年の製品へのコミットメントはシンプルです。それは、皆様から寄せられた要望に基づいて、本番環境ですぐに使える機能、ワークフロー、コンポーネントを提供することです。Unity は、本番環境ですぐに使える機能とは、ユーザーのニーズを完全に満たし、リリースの時点で完全なサポートがあり、タイムリーなバグ修正、改善、そして明確なロードマップを備えたものであると考えています。