今年は始まったばかりですが、すでにいろいろなことが起きています。毎月の Made with Unity に関するまとめを読み、いま Unity コミュニティで起きていることに触れてください。
1 月に、複数の #MadeWithUnity ゲームがエキサイティングなマイルストーンを達成しました。
まず、あの名作『Colossal Cave』が VR 向けにリリースされ、復活を遂げました。また、Lighthouse Games の『Death in the Water 2』 もリリースされ、非常に質の高い恐怖体験であるところを見せつけています。
そして、間もなく結果が発表されるインタラクティブ芸術科学アカデミーの D.I.C.E. Awards に、Made with Unity ゲームが多数ノミネートされたという素晴らしい出来事をお伝えします。ノミネート作品は以下の通りです。
毎週月曜日、@UnityGames Twitter ではニューリリースやマイルストーン達成の情報をシェアしています。
火曜日は Twitter で #UnityTips を配信する日です。1 月、有用だと思ったものを 2 つ紹介いたします。
また、2022 年に開発者によって行われた Twitter テイクオーバーイベントのハイライトを、このブログにまとめました。この 1 年、さらにたくさんの情報を出していきますので、ぜひご期待ください。また、#UnityTips ハッシュタグをつけた私たちへのメンションも引き続きよろしくお願いいたします。
私たちは #MadeWithUnity ハッシュタグにまとめられた、素晴らしいプロジェクトを見るのが大好きです。
Twitter では @Vhalenn_ が思わず探検したくなるようなワールドを、@HakanssonAugust は見たいところを追いかけるカメラワークを披露しました。そして @inresin のトカゲの友人がいろいろな冒険に連れて行ってくれました。
Instagram では、@Throwdrow がファンタジーの世界からそのまま飛び出してきたような空に浮かぶ剣(上の画像)を披露し、@chibig.studio はお使いをこなす魔女の姿をとらえました。
#MadeWithUnity の新たな 1 年にワクワクしています。ぜひ今年も、ハッシュタグを付けて投稿してください。
1 月は Twitch での新しい Creator Spotlight ストリームはありませんでしたが、それは私たちが忙しくなかったということではありません。今月の締めくくりに挙げるのは、Global Game Jam 2023 に先駆けて Unity Insiders の 3 人、Samyam、Andy Touch、Code Monkey を招いて行ったキックオフパネル(YouTube でもご覧いただけます)、そして Global Game Jam チームと共に行った Day 2 Prep Week ストリームです。
これに加え、YouTube のクリップを再活用するという位置づけで、4 本の動画が最近の Creator Spotlight ストリームからの抜き出しとして作られました。それぞれ、『Rollerdrome』のレイヤーを重ねて表現された爆発およびスタイル化されたグラフィックに関する考察、メールアドレスのリスト構築に関する Thomas Brush 氏からのヒント(上の動画)、および『JellyCar Worlds』を事例としたコマンドバッファのパワーについての紹介という内容になっています。
Twitch で Unity をフォローし、通知をオンにしてストリームを見逃さないようにしましょう。もしこの先 Creator Spotlight のライブ配信を見逃してしまっても慌てないでください。私たちはこれまで行ったストリームをすべて、こちらの YouTube プレイリストにアップロードしています。
1 月 26 日、今年最初の Dev Blitz Day が開催されました。この回ではオーサリングに焦点を当てました。このイベントは、フォーラムと Discord サーバーの両方で開催されました。当日は、200 人を超える開発者からの質問への回答を行いました。ご参加いただいた皆様に感謝いたします。
次回の Dev Blitz Day は、今月(2 月)開催予定ですが、日程は未定です。今後のお知らせは、フォーラムと Discord でご確認ください。
この季節を気持ちよく過ごしたいとお考えの方のために、コージーゲームのための感じのいいアセットをご用意しております。「コージーゲーム」とは何かが気になった方は、この新しいジャンルについての記事をお読みください。もしかすると、次のプロジェクトに役立つクリエイティブなアイデアが浮かぶかもしれません。
さらに、先月 Twitter で紹介されたクリエイターのショーケースから、私たちのおすすめをご紹介します。ぜひご覧ください。
Unity #AssetStore のアセットを使っている方、また公開するためのアセットをお持ちの方は、ぜひ Twitter で私たちにメンションして、最新の作品を披露してください。この 1 年を通して、皆さんがどんな作品を作るのか、とても楽しみです。
最後に、1 月にリリースされた Made with Unity ゲームのリストを、網羅的ではないもののご紹介します。このリストの中で、すでに皆さんがお気に入りのゲームに入れているものもあるかもしれません。また、私たちが見逃している作品があれば、ぜひ、フォーラムで教えてください。
1 月はこれでおしまいです。コミュニティのニュースをもっと知りたい方は、各種ソーシャルメディアでぜひ私たちをフォローしてください:Twitter、Facebook、LinkedIn、Instagram、YouTube、Twitch