レベルデザインアセットを手に入れて、皆さんのゲームの環境をにぎやかにしたり、ストーリーに演出を加えたり、独自の道を切り開いたりしてみませんか。
プレイヤーを興奮させるステージを作ることは、プレイヤーの体験全体を軸として芸術作品を作ることに似ています。つまり、プレイヤーが特定の領域を通る時に、何を見て、何を考えて、何を感じるのか。プレイヤーの一挙手一投足を予想することを意味します。
特殊効果からエディター拡張機能まで、皆さんの世界を皆さんのやり方で描くために必要なものを妥協することなく手に入れましょう。今回のメガバンドルでは、レベルデザインに必要なツールやアートアセットなどが最大 95% オフで購入できます。ビルドシステム、シェーダー、レンダラーなどを含む「ティア 3」では、800 ドル(税込 916.25 ドル)相当のアセットがたったの 39.99 ドル(税込 43.99 ドル)で手に入ります。
本キャンペーンは 2021 年 5 月 31 日 23 時 59 分 59 秒(太平洋時間。日本時間 2021 年 6 月 1 日 15 時 59 分 59 秒)までの期間限定です。代替品の提供や他のキャンペーンへの振替は行いません。キャンペーン開始以前に購入された商品にはこのキャンペーンは適用されません。その他の制限事項が適用される場合があります。
今回のバンドルの最初のティアには優れたツールがいろいろと集められていますが、そこにコウモリの大群を出すためのアセットが入っています。そう、コウモリの大群です。もしゲームに雰囲気を出すためにコウモリの大群を出したいと思った時、すぐにそれを出せるツールを、このバンドルをお買い上げいただくことで入手していただけます。
ツールに目を向けると、洗練されたローディング画面のカスタマイズ可能なプリセットを提供する Loading Screen Studio や、手動で行うと面倒で時間がかかる、プレイヤーとナビメッシュエージェントの境界線作成の手間を軽減してくれる Umbra Boundary Builder が収録されています。
基本セットに収録されたアセットの最後の 1 つとしてご紹介する Runtime Transform Gizmos は、実行時のプロジェクトにギズモを便利に組み込むことができるスクリプティング API です。このアセットの紹介は下の動画でご覧になれます。
このティアに収録されている、ランダムなステージを生成する Dungeon Maker や、ブロックで出来た 3D マップを作成する Jujube Map Editor などのアセットを使ってゲームを作り上げましょう。さらに、シンプルな頂点ペイントツール VertPaint を使えば、よりリアルで変化に富んだレベルを作ることができます。
もちろん、ゲーム開発において「シンプル」という言葉は、いつでも額面通り受け取っていいものではありません。アセットは、複雑になりがちなテーマをわかりやすくすることで、その真価を発揮します。Simple Waypoint System はこれを非常に良い形で体現するもので、エディター上でパスを作成し、それに沿ってオブジェクトを動かすことを簡単に実現できるアセットです。
最後に、様々なユースケースで使えるボリューメトリックフォグのレンダラー Fog Volume 3 を使って、さらにゲームに雰囲気を与えましょう。下の動画で、Fog Volume 3 のデモをご覧になれます。
ティア 3 では、ここまでご紹介したすべてのアセットに加えて、レベルデザインを迅速に、効率的に、そして驚くべき品質で実現できる 15 種類のパッケージが含まれています。
迅速なプロトタイピングや刺激的な 3D アート制作に使える、Medieval Village Environment や、すぐに使えるパーティクルとそれに合ったサウンドのライブラリを Sci-Fi Effects が収録されています。また、Mesh Deformation Full Collection には、メッシュモディファイア、シェーダー、リアルタイムエディターなどが用意されています。下の動画で、これらのアセットの潜在能力をお確かめください。
世界を演出するためのアセットとして、Advanced Terrain Grass、TileWorldCreator、TerraWorld Automated Level Designer も収録しています。これらのプラグインを使って実世界のデータからリアルな世界を作りだすことができ、また、樹木をはじめとした植物のオブジェクトのプロシージャルな生成・配置もサポートされています。
使っているアセットを簡単に検出できる Asset Usage Finder や、ビルドを行わなくても実際にフルスクリーンでゲームをプレイできる Fullscreen Editor などのツールを使えば、エディター内での作業を高速化できます。また、Task Atlas を使えば、重要な情報を忘れないようにシーン内に付箋を貼ることができます。
そして、パワフルな編集アセット uContext Pro のご紹介です。「Object Toolbar」、「View Gallery」、「Quick Preview」など、この 1 つのアセットに 40 以上の便利なツールが収録されています。機能ハイライトを下の動画でご確認ください。
ポリゴン数削減のツールセットである Mantis LOD Editor - Professional Edition を使って、プロジェクトやターゲットデバイスに適した LOD を作成し、レベルを最適化しましょう。また、Technie Collider Creator を使えば、変わった形のオブジェクトにもその形に正確に合わせたコライダーを作成することができます。
さらに、ティア 3 には、ビルボードを作成してシーン内のドローコールや三角ポリゴンの数を削減する Imposters - Runtime Optimization や、ゲーム内でオペレーティングシステムのユーザーインターフェイスをシミュレーションする Unity 用の UI パック DreamOS も含まれています。
アセットストア担当のおすすめ、Grabbit は、トランスフォームとレベルデザインの新しいツールセットです。エディターの物理システムを使ってステージ内にオブジェクトを配置するユニークなアプローチを実現しています。概要は下の画像でご確認ください。
ステージの構築には時間がかかるものではありますが、時間を節約できるところも存在します。今回のメガバンドルに収録されているアセットは、時間と手間を省き、皆さんのゲームがより良い出来栄えとなるために役立つものばかりです。これらのアセットを使えば、より手の込んだ、直感的かつインタラクティブなステージを作ることができます。
「Level Design」メガバンドルのセールは本日から 6 月 1 日 15 時 59 分 59 秒まで開催されます。この機会に、皆さんのアセットライブラリを強化してください。