#madewithunity のハッシュタグを見ていると、私たちのコミュニティが見せてくれる創造性や才能の深さにいつも驚かされます。私たちは、皆さんが制作を進めている作品をいろいろと目にして、それらの作品の成功を一緒に喜ぶことが大好きです。私たちは Twitter で、現在も制作が進められている作品からお気に入りのものを紹介しつつ、創造性にあふれた驚くべき 2021 年の振り返りを行いました。
お気に入りのゲームをすべてご紹介することはできませんが、ここでは特に私たちの目を引いた 6 つの Made with Unity ゲームをご紹介します。
3 年間のアーリーアクセス期間を経て、2021 年の Game Awards でバージョン 1.0 のリリースを発表しました。圧倒的に好意的な反応が得られていることを喜ばしく思うと同時に、10 Chambers 社のチームの次の展開に期待しています。
『GTFO』の詳細はウェブサイト [gtfothegame.com] と『GTFO』の公式 Twitter アカウント(@GTFOthegam [twitter.com])でご確認ください。
アクションアドベンチャー『Death's Door』は、2021 年のゲームシーンに新風を吹き込む作品でした。Acid Nerve 社のチームが制作し、Devolver Digital 社がパブリッシャーを務めたこの作品のユニークな物語とアートスタイルは私たちを魅了しました。7 月の Creator Spotlight では、本作のプロデューサー、デザイナー、コンポーザーである David Fenn 氏と、プログラマー、デザイナー、ライター、アニメーターである Mark Foster 氏にインタビューを行い、どのようにしてこのルックを実現したのかを語っていただきました。
『Death's Door』の詳細はウェブサイト [playdeathsdoor.com] と Acid Nerve 社公式 Twitter アカウント(@acidnerve [twitter.com])でご確認ください。
「オープンワールド」と聞くと、私たちがまず考えるのは、野原を走り、山を登り、広大な砂漠が広がる景色です。2019 年に発売され、2021 年に完全版がリリースされた『Subnautica』は、このお約束を覆して、巨大な新生命体や危険な流氷に満ちた広大な海中の冒険を描きました。
『サブノーティカ: ビロウ ゼロ』の詳細はウェブサイト [subnautica.com] と公式 Twitter アカウント(@Subnautica [twitter.com])でご確認ください。
あなたはオーディンの古よりのライバルを倒し、ヴァルヘイムに平和をもたらすことができるでしょうか?北欧の武器や城、ロングシップなどが登場する、大ヒットを期待させる Iron Gate Studio のデビュー作をプレイし、異世界へと旅立ちましょう。強烈な威圧感を放ちつつ、どこか可愛げもあるロックスを手懐けて、その背に乗って駆け回る体験もぜひ楽しむべきポイントです。
『Valheim』の詳細はウェブサイト [www.valheimgame.com] と公式 Twitter アカウント(@Valheimgame [twitter.com])でご確認ください。
『ポケットモンスター』シリーズ 25 周年の一環として、『ダイヤモンド』と『パール』のリメイクが発表されたとき、私たちは興奮しました。私たちの世代の多くにとって、『ダイヤモンド』と『パール』は青春時代に発売された最後のポケモンゲームです。子供の頃に遊んだ名作を、新たな形でまた遊べることは非常にうれしいものです。
『ブリリアントダイヤモンド』と『シャイニングパール』の詳細はウェブサイト [diamondpearl.pokemon.com] と Pokémon 公式 Twitter アカウント(@Pokemon [twitter.com])でご確認ください。
『Boyfriend Dungeon』のチームは 2021 年の初め、カルト的な人気を誇るこのゲームについて語るために、親切にもライブストリームに出演してくれました。刀や短剣、長柄武器とデートして、そのハートを掴むことで、武器がレベルアップしていきます。ハックアンドスラッシュでもあり、デートシミュレーションでもある、この「shack-and-slash」-は、まさに隠れた名作です。
『Boyfriend's Dungeon』の詳細はウェブサイト [www.boyfrienddungeon.com] と Kitfox Games 社の公式 Twitter アカウント(@KitfoxGames [twitter.com])でご確認ください。
私たちはクリエイターの数が増えれば世界はもっと良い場所になると信じています。2022 年の #madewithunity コミュニティからどんな成果が出てくるのかが楽しみです。また、きたる「Made with Unity Awards」でさらなるクリエイターの皆さんへの賞賛をお送りできることをうれしく思っています。投票は 1 月に開始されますので、続報をお待ちください。皆様がこれからも創作活動を続け、私たちにインスピレーションを与える作品を生み出されることを楽しみにしております。