私たちは、システムからオブジェクト、ピクセルまで、創造的プロセスのすべては AI の影響を受けるであろうと信じています。そしてそれはそこから生まれるランタイムキャラクター、ワールド、体験にまで及ぶはずです
AI は、皆さんがしっかりとビジョンを見据えながら、生産性をさらに高める一助となります。AI モデルをランタイムに組み込むことで、AI でなければできないようなゲーム内の機能や能力の構築が実現され、コンテンツはプレイヤーやユーザーに対して全く新しい反応や応答をするようになり、プレイヤー体験に革新を起こすかもしれません。
私たちは今、イノベーションを推し進め、コンテンツ制作を加速させ、ゲーム、エンターテインメント、そして業界でのあらゆるユースケースにおいてその生産性を高めるべく、AI の力を利用しようとしています。制作にかかる時間を加速させ、ワークフローを補完できる AI ツールを構築してきました。まるでテキストプロンプトを書くような、あるいはスケッチをサッと書くような速さで必要な情報を素早く見つけドラフトアセットを生成できる AI ツールです。これを活用すれば、使い慣れたツールで作業を統合し、未だかつてないスピード感で必要なアセットを修正、編集することができるでしょう。
今回は新しく、2 つの AI 製品を発表します。制作の中で AI によるアシストを活用できる拡張プラットフォーム、Unity Muse と、ビルドにニューラルネットワークを組み込むことでこれまで想像もできなかったようなリアルタイム体験を実現する Unity Sentis です。
これから始めるという方でも、Unity のエキスパートの方でも、Muse と Sentis が創造性と革新性の新たな道を切り開くお手伝いをします。皆さんに私たちの AI を探求し、確認し、しっかりと知ってもらえるよう密に連携していきたいため、両製品ともに今回はクローズドベータ版としての発表となります。皆さんのご意見が極めて重要と考えており、プロセスを通して積極的にフィードバックを募集、検討、統合していく予定です。
Unity Muse は、ビデオゲームやデジタルツインのようなリアルタイム 3D アプリケーションや体験の制作を加速させる AI プラットフォームです。Muse が目指すゴールは、テキストプロンプトやスケッチなどのナチュラルインプットを利用して Unity エディターでどんなものでも作り出せるようにすることです。
本日から、Muse プラットフォームの重要な機能である Muse Chat のクローズドベータ版の提供を開始します。Muse Chat では、Unity の文書、トレーニングリソース、サポートコンテンツなどを AI を基に検索することができ、構成がしっかりした、正確かつ最新の情報を Unity から取得することができます。Muse Chat では実用的なコードのサンプルなど適切な情報を見つけることができ、これにより開発、トラブルシューティングのスピードアップへと繋がります。
今後数カ月にわたり、Muse プラットフォームではテクスチャやスプライトの作り方、さらにはキャラクターの動かし方など様々な機能を紹介していきます。これらすべてナチュラルインプットで実現できます。
これはまだ始まりにすぎません。Unity Muse は、Editor とウェブで皆さんのお手伝いができるよう、引き続き進化していきます。
Unity Sentis は、まさにゲームチェンジャーです。技術的に言えば、その役割はニューラルネットワークと Unity Runtime の橋渡しですが、Sentis が秘める可能性は無限大です。
Unity Sentis ではゲームやアプリケーションの Unity ランタイムに AI モデルを組み込むことができ、エンドユーザーのプラットフォームで直接ゲームプレイや機能性を高めることができます。
Sentis を使用すれば、Unity が実装されているデバイス ならどれでも AI モデルを実行することができます。リアルタイム 3D エンジンに AI モデルを組み込める初めてかつ唯一のクロスプラットフォームソリューションです。一度モデルを構築すれば、携帯端末、PC、ウェブ、 Sony PlayStation® などの人気のゲームコンソールでも実行することができます。ユーザーのデバイスでプログラムを走らせるわけですから、クラウドでモデルをホストするような煩雑性、遅延もなく、コストもかかりません。
本日から、Unity が求める高い品質と互換性を満たすサードパーティ製のパッケージ、AI Verified Solutions を Unity Asset Store でご利用いただけます。プロ品質の AI ソリューションを Convai、Inworld AI、Layer AI、Leonardo Ai、LMNT、Modl.ai、Polyhive、Replica Studios、Zibra AI といったプロバイダーから探すことができます。これらの新しいソリューションは、AI を利用した Smart NPCs や AI が作り出す VFX、テクスチャー、2D スプライトや 3D モデル、音声生成、AI によるゲーム内テストなどを実現し、あなたの創造的プロセスをサポートし、加速させてくれます。
今後登場するベータ版 AI の最新情報を見逃さないように、Unity AI Beta Program に登録してください。Muse と Sentis に関する新しい フォーラム で、今日からすぐに意見をシェアしてディスカッションに参加することができます。
皆さんが Unity Muse や Sentis、そして Unity Asset Store で成長を続ける検証済み AI ソリューションのエコシステムでどのように AI を活用し、ワークフローを加速させ、さらに経験を積んでいくのかを見るのが楽しみです。